怪病多痰

タイトルの怪病とはと思った方も多いと思います。怪病とは原因のよく分からない病のことで中医学では怪病の原因は痰湿であると言われています。痰湿とは人体局所に停滞した異常な水分のことをいいます。

痰湿の原因としては内面(ストレス)、飲食・生活習慣の乱れによって肌のトラブル(湿疹や肌荒れニキビ)または身体が重い、だるい、むくみ、めまいや頭がぼんやりするなど原因がはっきりとしない様々な病にこの痰湿は関係してきます。このような症状がある方はぜひ鍼灸治療を試していただければと思います。

関連記事

  1. 秋の花粉・鼻炎に効くツボ

  2. 皮膚のかゆみの鍼治療

  3. 喉の痛みの鍼治療

  4. 春の病(アレルギーや自律神経の乱れ)について

  5. 骨盤矯正 ○○様 【3回目】 右短下肢

  6. 高濃度馬プラセンタ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。