一生に寄り添える鍼灸師になりたい

一生に寄り添える鍼灸師とは?

真の美容は、お身体の健康あってこそ。
全身の経絡を整えながら、お顔への美容鍼も行い、根本的なお身体の不調を解決します。
美容も健康も同時に実現できるのが経絡美容鍼灸師です。

たるみ、しみ・しわ、小顔、むくみ、ニキビ・肌荒れなどの美容のお悩みに加え、
婦人科治療、不妊治療、自律神経調整、運動器疾患など、女性の一生に寄り添える鍼灸師として、
あらゆる疾患・症状に対応できるようになります。

代表:針龍先生(シンリュウ)

鍼灸師・柔道整復師・漢方アドバイザー

北京中医世家に生まれ、9歳の時、鍼師の父のもとに中医を学び始めた。大学卒業後、
日本に留学、日本医学に興味を持ち、夜間学校に通って柔道整復師と鍼灸師の資格を取りました。
その後、再び中国に帰国し、現代中国鍼の第一人者、「醒脳開竅鍼法」の開発者である
石学敏教授の門下に入り、石流派の中国鍼の真髄を学んだ。

IBISOU
アイビソウグループ教育制度

万全の共育(教育)内容

②技術

鍼灸師にとって、大切な治療家の手力など
一緒に技術を習得していく環境があります。
治療家の手力(手を作る)
癒しのオイルトリートメント
磨きが抜かれた美顔鍼
全身鍼灸・経絡治療・美容経絡治療
マタニティ鍼灸不妊治療
お灸(透熱灸・台座灸)
カッサ・カッピング・ヘッドトリートメント

③コミュニケーション

お客様の情報をより正確に把握すること、
お客様の安心感、信頼感のためにもコミュニケーション力の共育には力を入れています。
初診カウンセリング
カルテ会議
マナー接遇
リピート率向上コミュニケーション
指名をいただくため、いただかないための対話法

④ホスピタリティ

鍼灸師としての技術だけではなく、笑顔一つでも癒されます。お客様に寄り添える鍼灸師、社内研修で社員一同高めていけます。
笑顔の作り方
相手の気持ちを考える力
先手で動く方法
タオルワーク

共育(教育)スケジュール

個人差はありますが、2~4ヵ月で施術デビューをします。
そこから先輩や上司からお客様を徐々に引き継いで、臨床数を増やしていきます。

入社~2ヶ月 ~3ケ月 ~4ケ月 1年目 1年~3年以後 1年~3年以後
状態 環境に慣れる
オイルアシスタント
アシスタント
(オイル・灸・耳つぼ)
一人で施術に入る 指名顧客ができる 既存のお客様で予約がいっぱい 既存のお客様が8割
新規顧客2割
必須研修 スタンス
リスクマネジメント
美顔鍼基礎
東洋医学基礎
カウンセリング
課題本
美顔鍼アドバンス
課題本、アフターカウンセリング、時間内施術をするため研修 マタニティ
不妊症
新規カウンセリング
教育するための研修
必須技術 切経探穴 耳つぼ
透熱灸
按摩手技
時間内施術
美顔鍼基礎
課題本、アフターカウンセリング、時間内施術をするため研修 人に教育できる 外部に教育できる
伝統鍼灸 切経探穴
五行
診立て
気血津液弁証
経絡弁証
流注
脈診・脈調整
主力疾患 肩こり
腰痛
背部のコリ
むくみ
風邪
冷え
消化器系
美容系
(ニキビ・肌荒れ・たるみ・くま・くすみ)
頭痛
PMS
生理痛
生理不順
マタニティ産後
不妊症
更年期障害

キャリアアップの道もあります

良い治療家は、患者マネジメントができる治療家だと私たちは考えています。
マネジメントスキルを身につけ、チームで鍼灸治療を行おう。

スタッフ 副院長 院長 エリア
マネジメント研修
技術研修
外部研修

海外の研修機会もあります!

福利厚生も完備しています!

★社会保険制度各種
年金保険、雇用保険、労災保険を完備しています。

★健康診断
1年に1回、医療機関での健康診断を実施しています。

★交通費支給
1か月15,000円を上限に全額を支給します。

※体調管理のため、極力短い通勤時間を推奨しています。

★制服貸与
施術着(トップス)を貸与します。

制服のデザインはブランドごとに異なりますが、どれもスタッフに好評のおしゃれなデザインです

★特別休暇
結婚、出産、法事などで、特別休暇を取得できます。